WindowsUpdate
日本時間の秋分の日の9/23にWindows10用の累積更新プログラムKB5017308が更新されました。クライアントは、Windows10 Homeエディションで21H2です。 この休みの日にWindowsUpdateがふってくると、もし不具合があると休み明けに問い合わせが殺到するから嫌な…
8月10日配信されたWindowsUpdateがかなり鬱陶しい状況になっております、、ハイ(怒)企業の扱うWindowsは、ほぼ10のままで11にはアップグレードしていません。 windows10のバージョンは、21H2と推測しています。 私が扱っているWindows10のPro、およびHOME…
2022年、2/9(水)~2/10(木)にかけてパソコンが異常に重くなかったですか? ネットも一部サイトへの接続に時間がかかったりとイライラする一日でした。 最初はプロバイダーの障害情報を見に行ったけど、特に無し。NTT西日本、東日本の光回線の障害情報に…
2021年3月10日に配信されたWindows10のセキュリティ更新プログラム(KB5000802)の影響で写真を印刷したら、中央の部分が空白(真っ白)になってします印刷の不具合が発生しました。 マイクロソフトもこの問題を把握しており、修正プログラムが配信されたみ…
Excelファイルを開こうとすると、下記のメッセージが表示されて開くことができないと問い合わせがありました。 Microsoft Excel 「メモリまたはディスクの空き容量が不足しているため、ドキュメントを開いたり、保存したりできません。・不要なブックやプロ…
「おぬしも悪よのう~」 NTTドコモとKDDI(au)が解約時の手続きするページについて、googleなどの検索エンジンにヒットしないように「noindex」を設定したそうです。 news.yahoo.co.jp 「解約が難解なWEBサービスランキング」なんて、あったら楽しそう。 と…
日本時間で言うところの2021年の2月10日といえば、月一の定期的WindowsUpdateの日である。 更新履歴 更新日 更新内容 2021/02/11 新規作成 2021/02/13 Windows10のバージョン1909向け。緊急パッチで更新プログラム(KB5001028)が配信 2021年2月13日(土)追…
2020年の10月に入ってから、また勝手にWindows10のパソコンのバージョンがアップデートされるようになっている。アップデートされた後に報告されている不具合というかセキュリティの強化による現象をご紹介します。 それはWindows10のバージョン2004に更新し…
Windows10のバージョンが1909のままだったのですが、勝手に更新が行われたっぽくてタスクバーの右下のところに再起動を求められました。 で、何も考えずに再起動を実行したところ・・・ まずデスクトップの背景色が真っ黒になっていた。 これはデスクトップ…
2020年の8月のWindowsUpdateはお盆休み中の8月12日(水)に行われます。 17日(月)に通常通り、業務を開始してウッカリ再起動をしてみたところ0x800f0988という謎のエラーが発生。 0xで始まるエラーや999のエラーを見るとゾッとしますね。 ブルースクリーン…
2020年6月25日配信のWindowsUpdateの影響と思われる不具合でしょう。 Windows10のパソコンを起動すると画面が真っ暗で3分間隔くらいで「ピッピ」とビープ音のような音が3回なります。 間隔をあけて、また鳴ります。 現象 // パソコン自体が起動しません。不…
5月13日(水)に配信されたWindows10向けの更新プログラムを適用したら、Windows10が起動後、デスクトップ上のアイコンやフォルダが表示されない(消えた)という報告があがっています。 // また、同じような現象として・・個人用設定(応答なし)で画面がフ…
1月15日(水)分のWindows10のバージョン1909のWindowsUpdateの品質更新プログラムとその他更新プログラムです。KB45329382020-01 .NET Framework3.5 および 4.8の累積的な更新プログラム(x64向け Windows10 Version1909用) // KB45287602020-01 x64 ベー…
Windows7のパソコンが対象ですが、WindowsUpdateによってサポート終了の案内が表示されるようになっています。具体的には画面上に「お使いのWindows7 PCはサポート対象外になっています」「2020年1月14日をもってWindows7のサポートは終了しています。お使い…
Windows10のメジャーアップデートが半年に1回だけど感覚的には、もう半年経った?みたいなw 有馬記念も1年に1回だけど、毎年のように1年経つの早いねと言っているような気もします。 さて、WindowsUpdate自体がもう何やら不具合を一緒に連れてくるみたいな…
Windowsアシスタントで案内されるWindows10のダウンロードページには、2019年11月13日(水)現在、「Windows10 November 2019 Update」の情報は掲載されていません。https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10 自動配信が開始されるタイ…
11月に入って毎日のようにパソコンをシャットダウン、再起動するたびに「更新してシャットダウン」「更新して再移動」をしているような気がします。 ExcelやWord、メモ帳、インターネットの検索にしてもワンテンポ動作が遅れているような気がするんですよ。 …
お盆休み明け(8月2週のWindowsUpdate絡みかな?)に下記のような問い合わせがありました。 現象 // クライアントのOSはWindows7アクロバットリーダー(Acrobat Reader)でPDFファイルを印刷しようとしたところエラーメッセージが表示されました。AcroRd32.e…
またまたとんでもない不具合の報告です。 不具合と言えば!安定のWindows10ですw 複数台のパソコンでWindows10に接続しているディスプレイの画面がちらつく!という報告が複数ありました。 最初は接触不良なんじゃないの!?ということでD-Sub15Pinをあたっ…
ノートパソコンを初期化(OSのWindows10の再インストール)を実行しました。この時は、メディアでの再インストールだったのでCD-ROMは認識していました。Windowsのセットアップ後、Windows10のバージョンがかなり古かったので最新バージョン「1903」の一つ前…
2019年6月頃より、Windows10でも自動的にバージョン1903へのアップデートがはじまっているようです。 自動的にバージョンアップされるのを防ぐ方法として、機能更新のタイミングを延長する方法があります。手順は下記を参考にしてみてください↓ bunbougu.hat…
Windows10を主にしてWindows7を含めたWindowsUpdateによって発生する不具合や障害情報をまとめることにしました。以前は、毎月ごとにWindowsの障害情報や不具合情報をまとめていたのですが、ごちゃごちゃしすぎて、自分自身でも分からないページ構成になって…
クライアントPCのOSのバージョンを確認する。Windowsの仕様エディション Windows10バージョン 1809とある。1903へアップグレードしてみよう!!まず、更新アシスタントをダウンロードします。googleで「Windows10 更新アシスタント」と入力して検索しま…
元号が平成から令和に変わりましたけど、Windowsの元号は変わりましたがofficeの元号対応の更新プログラムって落ちてきています?私のWindows10 + office2013の環境では未だに2019/06/02が平成31年6月2日と変換しても表示されますねぇ~5/14(火)時点です。…
Windowsの元号対応ってまだ!? 更新履歴 更新日 更新内容 05/07 令和元年5月7日9時時点で平成31年5月7日のままでした。まだ配信されないのでしょうか? 5/7(火)追記:Windowsの地域と時刻の設定のところで日付のカスタマイズで元号表記にしてみましたがい…
2019年4月のWindowsUpdateは4月10日(水)に行われます。今月(4月)の初旬ころより、Windows10のバージョン1803のパソコンにおいて、自動的にバージョン1809へのアップグレードが行われています。「Windowsの準備をしています。コンピュータの電源を切らな…
いよいよ4月1日の11:30に発表されます。「令和」→発表されました。SEの人にとっては、発表された瞬間から作業がはじまるのでしょうかね。[ 目次 ] 早速、元号を漢字変換 SEの勝手なつぶやき Excelの和暦表示について officeの新元号対応状況について 更新履…
2019年3月のWindowsUpdateは3月13日(水)に行われます。 上図の画面のときは1時間くらい経過しただけで電源をブチっと切らないでくださいね。 更新履歴 更新日 更新内容 03/11 新規作成、過去の記事内容を整理しました。 03/13 Windows10のバージョン1803の…
2019年2月13日のWindowsUpdateの影響でWindows10の環境で障害が発生しています。この問題はマイクロソフトも認識しており、修正プログラムが配信される予定です。後日追記、Windows7でも発生するようです。 不具合の内容 // 元号名が認識されずに年月日解析…
2019年2月のWindowsUpdateは2月13日(水)に行われます。 上図の画面のときは1時間くらい経過しただけで電源をブチっと切らないでくださいね。 更新履歴 更新日 更新内容 02/08 新規作成 02/13 Windows10 バージョン1709で更新プログラムの確認に時間がかか…