解約・退会
2025年はじまりました。箱根駅伝は青山学院大学が2年連続8回目の総合優勝でしたね。 年末年始を利用して、WEBサービスやスマホアプリの整理(断捨離)をしていました。 そこで、気づいたことがありましたので、この記事にしています。 X(Twitter)アカウント…
はじめに、SketchUpとは・・わたしもユーザー部門から問い合わせがあって、はじめて知ったソフトである。余談であるけど、ブログの記事を書くときやパワポ資料を作る際、ソフトウェアのことをソフトウェアと書くか、もしくはアプリケーションと書くか、皆さ…
以前、横浜旅行に行ったとき横浜スタジアム(通称:ハマスタ)でオープン戦をやっていた。ベイスターズのファンではない私は当日券で入場しようと思ったところ、係員の人に聞いたらネットでベイチケ会員になって購入する必要がある。 ということで、gmailの…
会社の社員よりプライベートな質問がきました。 中小企業の社内SEをやっておりますと、たまに家のwifiやら推奨するパソコンといった問い合わせもあります(笑) 聞いてください!この前amazonで買ったブラックライト、粗悪品というかコスパが悪いと思うんで…
2024年の年度末を迎えるにあたり、各クラウドサービスや保険・証券、身のまわりの服飾や小物の断捨離を行っている。コロナ禍で在宅ワーク(リモートワーク)のときに一時的に使用してチャットツールその名も「Chatwork」のアカウントが活きたままであった。 …
あらゆるSNSアカウントの解約や削除手順は、アカウントを作成する際に確かめておくことをおススメする。最近は、解約するにもそのステップ数が多くなる傾向で途中何度も「本当に解約しますか?」「最後に削除しますか?」となっかなかのしつこさである。 WEB…
Adobeの無料版イラストレーターの解約手順が予想以上にステップ数が多かったので気持ちが重かったのですが、つづいてMicrosoft Azureのサブスクも解約する必要があったのでやってみました。思いのほか、簡単にできました。画面コピー付きで手順をおって説明…
イラストレーター(illustrator)を使用する必要があった理由は、印刷会社(看板製作会社)よりイラストレーターのファイル形式での納品を求められたからだったわけです。 とりあえず、無料期間中に納品する予定があったのでillustratorのファイル形式と思わ…
この記事に飛んできた皆さんはgoogleで何のキーワードを入力して来られましたか? 「amazonプライム 解約」でしょうか?「amazonプライム 無料体験 解約」でしょうか?「Amazonプライム 勝手に 解約」でしょうか?私もamazonプライムの無料体験をやってみて…