5月13日(水)に配信されたWindows10向けの更新プログラムを適用したら、Windows10が起動後、デスクトップ上のアイコンやフォルダが表示されない(消えた)という報告があがっています。
また、同じような現象として・・
個人用設定(応答なし)で画面がフリーズした。
左上にconsoleの文字が表示されたまま。
が報告されています。
私の手もとのWindows10は、今回更新されたプログラムは下記の2つといつもの890830でしたっけ?悪意のある削除ツールです。
バージョン1909です。
累積的な更新プログラム(KB4552931)
累積的な更新プログラム(KB4556799)
今回のアップデートはいつもと比べて長かったようにも思えます。
上記バージョン以外でのインストールエラーは、
更新プログラム(KB4556799)、および(KB4552931)で発生しています。
さて、本題です。
デスクトップが表示されないや個人用設定で画面が固まるといった現象は過去にも似たようなものがありました。
対処方法ですが、
個人用設定の場合は、しばらく(10分程度)放置すると起動してくることがほとんどです。
1時間ほど待っても起動してこないのであれば、ハードディスクのアクセスランプが完全にないことを確認してシャットダウン→起動するしかないです。
次に、デスクトップ上のファイルやアイコンが表示されない場合の解決方法です。
こちらはユーザープロファイルの読み込みに失敗したと推測されますので、再起動を何回か繰り返すうちに通常起動に戻りました(過去経験)
さらに、手っ取り早く解決した方法としまして、
左下のWindowsのマークのところで、左クリックして
「電源」ー「再起動」する際、
[SHIFT]を押しながら再起動します。起動してきたら、ブルースクリーンになりますので一番左上の通常とおりWindows10を起動するを選択します。
間違っても初期化とかは選択しないでいただきたい。
戻らない場合は、一度セーフモードで起動してみましょう。
最後に左上にconsoleの表示で、windows自体が起動しない現象ですが、これは今のところ未解決です。
毎月第2水曜日はWindowsUpdateの定期更新がありますので、その前には重要なファイルやパスワード情報はバックアップをとっておくことをおすすめします。
他のSEの方も独自の視点や技術情報を公開されています。
また、システム構築、業務改善、office365の活用事例もご紹介されているサイトもあrますので皆さんも参考にされてはいかがでしょうか↓
にほんブログ村