エクセルのファイルを開いたときに、普通は表示されているはずの入力枠が表示されないという質問を受けました。
入力枠という表現が正しいかどうかは不明ですが、セルに直接入力することをあまり得意としない私は、この入力枠の存在はとてもありがたいのだ。
その入力枠は
正式には「数式バー」と呼ぶらしい。
さて、その表示方法ですが下記の手順で可能です。
1、「ファイル」より「オプション」をクリックする
2、「詳細設定」をクリックする。
3、下の方にスクロールしていき、表示というカテゴリに「数式バーを表示する」の項目がある。
これにチェックを入れると表示されるようになる。
この設定はファイル単位の設定なので、チェックが外れているファイルでは開いたときに表示されない。
でも、いちいちこのチェックを外すかねぇ~
他のSEの方も独自の視点や技術情報を公開されています。
また、システム構築、業務改善、office365の活用事例もご紹介されているサイトもあrますので皆さんも参考にされてはいかがでしょうか↓
にほんブログ村