ユーザーからの問い合わせです。
昨日から、outlookを起動するたびに、前回のセッションからという確認メッセ―ジが表示されるようになりました。
もう少し詳しく教えてくれるかな?画面コピーを送ってくれる。
はい、こちらです。
「アイテムを開いている間にOutlookが閉じました。前回のセッションからそれらのアイテムを再開しますか?」か。
で、はいやいいえをクリックするとどうなるの?
はいをクリックすると、確かに前回開いたメッセージが表示されます。
いいえをクリックすると、普通にoutlookが起動します。
しかし、outlookを再び使うと同じメッセージが表示されてしまうのです。
パソコンを再起動しても変わらないですか?
はい、また前回のセッションからのメッセージが表示されます。
[ 目次 ]
原因の特定
まず、このメッセージ
「アイテムを開いている間にOutlookが閉じました。前回のセッションからそれらのアイテムを再開しますか?」
が表示される原因を探ってみた。
どうもoutlookのメッセージの中のURLをクリックして、WEBページを開く。
そのページを閉じて、outlookを閉じる。
こちらは、私が実際にoutlookのメッセージ内のリンクをクリックして開いたWEBだ。
次回、outlookを起動すると表示されるみたいだ。
そして、前回セッションから・・・の「はい」「いいえ」
の確認に対して、
「はい」の場合
前回開いたメッセージが開きます。outlookのアプリケーションは2つ開くね。
それがこちら↓
「いいえ」の場合
普通にoutlookは開く。
しかし、outlookを閉じて、また開いたり
パソコン自体を再起動して、また開いたり
しても同じようにメッセージが表示されるというものだ。
解決方法 その1
outlookの起動時の設定より設定変更を行う。
1.「ファイル」をクリック
2.outlookのオプションをクリックする。
3.「全般」タブのところで、下の方へスクロールしていくと・・・・
起動時の設定が表示されるはずだ。
outlook が開いた場合のプルダウンメニューから「以前のアイテムを再度開かない」を選択するでOK。
ちなみに会社で使用しているoutlook2016では、その設定画面が表示されませんでした。
レジストリでの解決策でもあるみたいですけど、ヘタに触らない方が無難です。
Outlookの開発・販売元であるMicrosoft(マイクロソフト)もこの現象を把握しており、2023年8月21日現在調査中とのことです。
同じようなことがここにも書かれています(English)
解決方法 その2
起動時の設定が無い場合の有効手段として、クラウドストレージのオプションを変更する手があります。
その画面を貼り付けておきましょう。
「ファイル」-「オプション」ー「全般」までは同じ。
クラウドストレージのオプションの「outlookの設定をクラウドに保存する(再起動が必要Outlook)」のチェックボックスを外す。
この方法で解決する場合もあるようだ。
解決方法 その3
最後は、outlookというかofficeの更新を行う。
私のPCのofficeは、Microsoft Office Home and Business2016であった。
「ファイル」ー「Officeアカウント」をクリックする。
Microsoft365とOfficeの更新プログラムとあって、
更新オプションがある。
その中で「今すぐ更新」を行ったら、症状は解消されたという声も聴いた。
ただし、万が一を想定してデスクトップ版の場合、プロダクトキーを求められるかも知れないので手元の用意してからにしよう。
ない場合は実行しない方が良い。
私がおこなった解決方法
outlookを起動するたびに、同じメッセージが表示されるのは
なんだか気持ち悪いものである。
私が行った解決方法である。
とりあえず、パソコンの再起動
次にoutlookを開いて、確認メッセージが表示された後
「いいえ」をクリック。
前回のセッションのメッセージを開く。
そして、閉じる。
outlookを終了して、再度開く。
そうすると、前回のセッションからのメッセージが表示されなくなった。
私がおこなった解決方法 その2 2023/08/02更新
また、outlookの前回のセッションからのメッセージが表示されました。
前と同じようにしようと思ったら、できませんでした。
officeの更新をしても最新ですと表示されて、オプションからのクラウドストレージもぜーーーーんぶダメでした。
一番期待していたofficeの更新を実行しているみたら・・
更新プログラムの確認中
のち
最新の状態です。
とあっさり回答~
最新バージョンのMicrosoft 365とofficeがインストールされていますと表示されている。いつの間に365をインストールしたんやーーー(笑)
そして、最後に解決した方法がこちらです↓
再開しますかの確認に対して、とりあえず「はい」をクリックします。
そうするとoutlookは、2つ開くことになります。
ここでタスクバーからoutlookを起動して3つにします。
その後、3つとも順次閉じていきます。
そして、outlookを起動すると普通に立ち上がります。
解決しました!!
解決方法の動画
解決方法の動画をアップロードしました。
他のSEの方も独自の視点や技術情報を公開されています。
また、システム構築、業務改善、office365の活用事例もご紹介されているサイトもあrますので皆さんも参考にされてはいかがでしょうか↓
にほんブログ村