2020年の夏休み(お盆)も新型コロナウイルスの影響で旅行、帰省とも完全に自粛ムードです。
でも9日間も家でずーと居るわけにもいきませんので、近場で密にならない観光地や遊ぶ場所を検索してみようかなと思って次第です。
タイトルはGoogleとなっていますが、正確にいうとGoogle ChromeでのGoogle検索と言って良いでしょうか。
せっかく検索する気になっているのに、イラッとさせられます。
昨年も一度あったのですが、いつの間にか解消されていました。
おそらくこのページに辿り着いた方は、下記の問題にぶち当たっているのではないでしょうか。
「さとう」と検索したいのに一文字目の「さ」が勝手に決定されてしまって「さとう」と入力したつもりが「ささとう」となっている。
コロナと入力して、[Enter]をクリックしたつもりが検索窓には「コロナコロナ」と文字が2重に表示されてしまっている。
おそらく勝手に表示されるのはGoogleというかGoogle Chromeの予測変換機能が悪さとしているのだろうということで予測変換を無効にしたい方。
[ 目次 ]
効果がなかったネット上の情報
ここの項では、ネット上に見つけた解決策と思われるものを実行したが最終的には改善されなかったものを列挙します。
一時的には解決しても、クロムを再起動したらダメだったとかも含んでいます。
履歴(キャッシュ)をクリアする
chromeの右上の・・・が縦に並ぶアイコンより「履歴」ー「履歴」と選択して閲覧履歴データの削除を実行します。
実行直後は解決しますが、また同じ現象が発生します。
検索予測をOFFにする
こちらもネット上で試したものです。
設定より「詳細設定」ー「プライバシーとセキュリティ」の中に「検索語句やURLをコンプリートする」をOFFにするとありましたが最新バージョンのGoogle Chromeでは項目自体が無くなっています。
検索エンジンの管理
Chromeの検索エンジンの管理で一旦、Googleを削除して、再度割り当てるというもの。
追加する際の情報はこちら↓
これもヤッてみましたが、ダメでした。
ということで3つの解決策を試してみたけど、恒久的に解決できたものは無し。
2020年8月7日(金)現在、私は解決に至っておりません。。
ChromeのURL検索バーで行う
Google Chromeの検索URLというのでしょうか。
URLの部分です。
「Googleで検索するか、URLを入力をしてください」と表示されている部分です。
ここに検索したい内容を入力してもググってくれます。
画面中央の入力枠(マイクアイコンがある部分)では2重になるけど、URLのところでは二重にはなりません。
ですので、今のところ(2021年1月現在)
わたしはアドレスバーのところに入力して検索しています。
他のSEの方も独自の視点や技術情報を公開されています。
また、システム構築、業務改善、office365の活用事例もご紹介されているサイトもあrますので皆さんも参考にされてはいかがでしょうか↓
にほんブログ村