突然、Excelが起動しなくなったと連絡がありました。
[ 目次 ]
障害の切り分け手順
こういう時の障害切り分け手順としては・・・
1、何が無くとも、一旦再起動。
→未解決
2、WindowsUpdateあった?
→無かった
3、最近、何かアプリをインストールした?
→2日前に何やら聞いたことのあるような無いようなソフト、
その名も「Win Zip」がインストールされていました。
ということでまずは、このWinZipを疑います。
WinZipがプログラム一覧に存在するということは、
次に
タスクマネージャーよりスタートアップのプログラム一覧を確認します。
→存在しました。2つもあります。
怪しい気配がたっぷり
IEを起動して、アドオンの管理より全てのアドオンを確認します。
→特に存在しませんでした。
解決方法
1、タスクマネージャーより「スタートアップ」のプログラム一覧よりWinZip関係のもの、すべてを有効から無効に切り替えて、再起動します。
これで常駐状態を解除しようというわけです。
2、次にコントロールパネルよりプログラム一覧を起動して、対象のWinZipをアンインストールします。
と、通常であればここで完了のはずなのですが。。
なぜかアンインストール途中に謎の英語のダイアログが表示されてできません。
試しにここでoffice関連のアプリ、ExcelやWordを起動したところ、正常に起動できました。
このあと、私はレジストリ関連の同時に削除してくれるアンインストールのフリーソフトで実行しました。
ちなみに障害が発生したのは、
Windows10 + office2016の組み合わせです。
他のSEの方も独自の視点や技術情報を公開されています。
また、システム構築、業務改善、office365の活用事例もご紹介されているサイトもあrますので皆さんも参考にされてはいかがでしょうか↓
にほんブログ村