ユーザーからの問合せがありました。
ブラウザでMicrosoftのEdgeを使用していて、WEBページを開いて、右クリックして印刷を実行しても、グレー画面が表示されて進まないといった内容でした。
わたしの環境では、普通にできたのでクライアント固有の問題かと思っていましたが
どうやらマイクロソフトエッジの不具合のようでした。
ユーザーから送ってもらった画面はこのような画面でした。
確かに真ん中がクルクル回転して進んでいないようです。
「他のブラウザではどうですか?」と質問したところ、Google Chromeでは正常に印刷できたとのこと。
その後、私の方でググってみたところ、プリンターの名称に2バイト(全角?)が含まれていると発生するようである。
プリンター名に2バイトとは?
↓
よくプリンタードライバーをインストールしたときに、DocuXXNNコピーやコピー(1)というようにコピーという全角文字が付けられることがあります。
こちらが要因ですね笑
解決方法は、上図の左下にあるように
[Ctrl] + [SHIFT] + [P]で印刷ダイアログを表示させておいてから印刷するとできます。
または、一旦デスクトップ上にダウンロードしてから印刷する。
Chromeやfirefoxなどほかのブラウザで印刷すると正常にできます。
Edgeって、たまーに不具合が発生しますね笑
他のSEの方も独自の視点や技術情報を公開されています。
また、システム構築、業務改善、office365の活用事例もご紹介されているサイトもあrますので皆さんも参考にされてはいかがでしょうか↓
にほんブログ村