googleでもyahooでも画像で検索した方が解決への早道の場合がある。
社内SEの方、
2015年11月11日のWindowsUpdate時に不具合で
「
Internet Exploere セキュリティ
Webサイトで、このプログラムを使ってWebコンテンツを開こうとしています
名前:Microsoft Office IME 2010
発行元:Microsoft Corporation
」
と表示されてネットが閲覧できないといった
社員からの問合せについて
即答できましたか?
わたしは、□今後~にチェックを入れて
[許可する]で偶然にも出来たので、解決は割りとスムーズに行えたのですが、
ネット検索して、すぐに解決方法のWEBページを
探し出すのは、特にせかされているとテンパッて
なかなかできないものです。
検索で最速で目的のページに到達するというのは
永遠の課題ですが、
わたしは、
ウェブ検索よりも
まず
画像検索するようにしています。
画像ですと、自分自身の画面上に表示されていると同じものが
視覚として判断できますので
ウェブの文字を読みとって判断するよりも
切り分けが早くできます。
実際に検索してみる
windows7 IME 2010の
それぞれの単語で検索してみる。
まずは、googleのウェブ検索↓
WEBページの文章が表示されるけど、
それぞれ文字を読みすすんでいく必要がある。
次にgoogleの画像検索↓
パッと見た目で右下の画像に注目。
IME 2010のセキュリティ警告の画像がある!
といった具合に目的のページへの近道となる。
一度試してみてください。
ちなみにIMEのセキュリティ警告の解決方法の記事はこちら↓
小さな会社のIT担当者になったら読む本 (初めてでもよくわかる)
- 作者: 井海宏通
- 出版社/メーカー: 日本実業出版社
- 発売日: 2011/12/27
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 1人 クリック: 6回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
他のSEの方も独自の視点や
技術情報を公開されていますので皆さんも参考にされてはいかがでしょうか↓
にほんブログ村