Microsft Edgeの更新で仕様が変わったようである。
[ 目次 ]
拡張子がcrdownloadと言うファイル
現象としては次のようなものである。
親画面(本体)でのファイルのリンクよりダウンロードした場合は、気づくのですがサブウインドウからファイルをダウンロードすると下図のようなファイルがダウンロードされています。
ダウンロードフォルダには・・
未確認66393.crdownload
未確認182501.crdownload
未確認348803.crdownload
サブウインドウ画面には何も表示されないから、完了したかどうかが分からない。
なので何度もクリックをする。
しかし、ダウンロード途中のようなファイルばかりという。。
解決方法
ここでは3つご紹介します。
1.エッジの設定で変更してしまう
エッジの右上の・・・のマークのところより「設定」を開きます。
ダウンロードをクリックします。
「ダウンロード時の動作を毎回確認する」の設定をOFFにします。
この設定変更で毎回ダウンロードされます。
2.親画面の↓のマークのところをクリックしてダウンロードする。
サブウインドウ画面では何も表示されないので、親画面をみると↓のマークのところが緑色になっています。
そこをクリックするとダウンロードできます。
3.ファイルのリンクを直接
ファイルを右クリックして、対象ファイルをローカルPCにダウンロードします。
いかがでしたでしょうか。
マイクロソフトのエッジの仕様変更が突然されるとユーザーも戸惑ってしまいます。
私はRPAでブラウザベースの動作が停止していたので、また何かアップデートされたのだぁと思いました。
他のSEの方も独自の視点や技術情報を公開されています。
また、システム構築、業務改善、office365の活用事例もご紹介されているサイトもありますので皆さんも参考にされてはいかがでしょうか↓
にほんブログ村