取引先や知人から送られてきたメールの添付ファイルに見知らぬ拡張子のファイルがあったということはありませんか?
(フツーの人は万人が見ることができるファイル形式に変換して送るのが通常です。)
そこで拡張子別にそのファイルを「開く」「閲覧」、(印刷)できるフリーソフトを調べてみました。
Internet Explorer(以下、IE)
Google Chrome(以下、Chrome)
Windows10標準で掲載しています。
.htm .html
メモ帳やテキストエディタ(秀丸やサクラエディタ)
.mht
IEがサポートする。WEBアーカイブファイル
.xml
XMLファイル
メモ帳やテキストエディタ(秀丸やサクラエディタ)で開くことができる。
Excelでも可能。
.txt
テキストファイル
メモ帳で編集可能。
メモ帳では文字コードで「ANSI」「Unicode」「UTF8」も選択可能。
.css
カスケーティング スタイル シートの略
メモ帳やテキストエディタ(秀丸やサクラエディタ)で開くことができる。
ブログとかでいじったことがありますよね。
.mp3
音声のファイル形式
mp3形式に無料で変換できるフリーソフト
.mid .midi
midiファイル。その昔、PC-9801の時代の時、ローランドとかでコンピューターミュージックやってましたね。
.wav
windows標準の音声ファイル
windows media プレイヤーで再生することができる音声ファイルです。
.mov
QuickTimeのファイル形式
Mac由来の動画ファイル形式です
.mpg .mpeg
MPEGファイル、動画のファイル形式
MPEG4やMP4変換ソフト
.wma .wmv .wax
Windows Media Playerで再生可能が音声・動画用のファイル形式です。
.swf
マクロメディアのSockwaveのFlash(フラッシュ)のファイル形式。
.avi
Windowsの標準の動画形式。
Microsoft Media Playerで再生可能。
.lzh
>Windows10ではサポートされてなくなりました。
.zip
「7zip」や「Lhasa」「Lhaca+」などのフリーソフトで圧縮・解答が可能です。
.cab
その昔、ActiveXをCABファイル形式に保存して配布してました。
.rtf
リッチなテキストフォーマット。
Windows標準の「ワードパッド」で開くことができる。
.jxw
ジャストシステムと言えば、花子と一太郎。そのうち、一太郎でのファイル形式である。
.dcr .dir .dxr
マクロメディアのShockwave関連のファイル形式である。
.ppt .pptx .pps .ppsx
パワーポイントのファイル形式である。
閲覧のみならPower Point Mobileで可能。
.xls .xlsx .xlm .xlmx
マイクロソフトのExcel「エクセル」のファイル形式です。mが付いたものはExcelマクロを含んだエクセルファイルです。
.doc .docx
MicrosoftのWORD「ワード」のファイル形式です。
.pdf
Adobe社のAcrobatのファイル系形式です。
PDFとはPortable Document Formatの略です。
Adobe Readerで閲覧、印刷可能です。
無料のpdfファイル閲覧ソフトといえば、アクロバットリーダーです↓
.reg
レジストリファイル。
.ocx
わたしはActiveXを配布するときに使っていました。
ocxはCやC++、VBなどから呼び出すことができる。
.exe
Windowsの実行ファイルです。ダブルクリックなど起動すると処理が始まります。
.dll
ダイナミックリンクライブラリの略です。ソフトウェアを配布するときにdll形式で配布した記憶があります。
.csv
.csvファイル
Excelのアイコンが割り当てられているファイルです。
Comma Separated Valueの略です。
Excelやメモ帳やテキストエディタ(秀丸やサクラエディタ)で開くことができる。
CSVファイルで頭が0のデータをそのままExcelファイルで開くと、前ゼロがカットされてしまいます。文字列形式で開くかテキストとして開きましょう。
.log
.log
ログファイル
メモ帳やテキストエディタ(秀丸やサクラエディタ)で開くことができる。
.bak
.bak
バックアップファイル
とりあえず、バックアップ取ったファイルには.bakっていう拡張子をつけませんか。
.bin
バイナリデータ
.tmp
テンポラリファイル、一時ファイル。
.gif
パタパタアニメーションが可能な画像ファイル形式。
gif形式のファイルを作成するフリーソフト
.jpe .jpeg
画像ファイル形式。ペイントなどで編集が可能。
.png
ピング形式。FireWorksで使用していました。
.bmp
画像のビットマップファイル形式。Windows標準のペイントで可能。
.ico
アイコン用の画像ファイル形式。
アプリのアイコン作成で使用したことがあります。
アイコン形式のファイルを作成する無料のフリーソフト
.ai
Adobeのイラストレーターのファイル形式。
Adobe Readerで開くことができる場合があります。
アドビリーダーで開くためには、オプションでチェックを入れて保存しておく必要があります。
.pic
.pict
macで使用されていた画像ファイル形式。
.psd
AdobeのPhotoShop「フォトショップ」のファイル保存形式。
.xdw
fujixeroxのDocuWorksのファイル保存形式。DocuWorksViewerが出ています。
2019年5月現在のビューワの最新バージョンは9です。
.dwg
.dwg
AutoDisc社のAutoCADのファイル保存形式。
DWGビューアで表示することが可能です。
公式にAutoDisc社が出しているので安心です。
DWGを閲覧する無料ソフト
他のSEの方も独自の視点や技術情報を公開されています。
また、システム構築、業務改善、office365の活用事例もご紹介されているサイトもあrますので皆さんも参考にされてはいかがでしょうか↓
にほんブログ村