Windows10がしつこく
新しいWindows10、バージョン2004にアップデートしろ!というものだから
昨日の帰宅前に更新を実行して再起動を選択して帰りました。
翌日、しばしの時間がありながらも通常のとおり、無事Windows10は起動しました。
バージョンはきちんと2004になっている。
で、いつもようにメールの確認をしようとoutlookのショートカットをダブルクリックしたところ
謎の画面が・・・
メールアドレスの入力を求められているようだ。
いかにもoutlookの初期設定画面ですよねぇ
ちなみにoutlookのバージョンは2016を使っていました。
ここで考えたわけだ。
このまま初期設定時と同じようにした場合
今までのメールデータは残っているのかとw
そこで、pstファイル(outlookのメールデータファイル)を念のため
バックアップしておこうと考えました。
pstファイルは通常、ドキュメントフォルダ内のoutlook内にある。
デスクトップ上にバックアップを取る。
(私はMicrosoftを信用している)
9/29(火)Microsoft 365に障害が起きようが、私はマイクロソフトを信用している。
なぜ、2回言った。
さて、outlookの初期設定である。
popの設定なので、メールアドレスを入力して
■手動で設定するにチェックを入れて、はじめてoutlookを設定した手順を思い出しながら進める。
無事に完了
outlookは正常に起動したようだ。
何か変わっていないだろうか。。
自分宛てにテスト送信してみる。
受信したメールを自分宛てに返信する。
メールの送受信は問題ないようだ。
しかし、1点問題が見つかった。
アカウントに設定されていた名前がリセットされており
メールアドレスのままではないか。
私はヽ(`Д´#)ノ ムキー!!という感情を押し殺しながら作業を淡々と進めた。
フォルダ分けや送信済メールも正常でした。ひと安心w
他のSEの方も独自の視点や技術情報を公開されています。
また、システム構築、業務改善、office365の活用事例もご紹介されているサイトもあrますので皆さんも参考にされてはいかがでしょうか↓
にほんブログ村