いつからか?
Microsoft Edge(マイクロソフトエッジ)を開くと、Google Chrome(グーグルクロム)で見た覚えのあるWEBページの表示履歴があった。
さらにお気に入りを開くと、chrome側で追加したものが表示されている。
「なんか、勝手に同期されている!?」
「いや、きっと同期しますか?」みたいなメッセージが表示されたけど、安易にOKをクリックしたのかも知れない。
とにかく、私自身は
EdgeとChromeは別のユーザーでクラウドシステムを使い分けているので、勝手に同期されると非常に困るのである。
そこで、今回は
「Microsoft Edge」と「Google Chrome」の同期の解除(リセット)手順を記事にしました。
でも、ユーザーの中には
どちらかをメインのブラウザで使用していて、不具合や完全に使用できなくなった障害時に代替として使っているのなら、この同期機能は便利かもしれません。
さて、同期を解除する手順です。
1.エッジの右上の[・・・]をクリックして、さらに「設定」をクリックする
2.同期している場合、下図の写真のところが同期になっているはずだ。
3.プロファイル設定のところより「同期」をクリックする
4.同期を解除したい場合、同期のリセットをクリックする
5.さらにお気に入りなどブラウザデータのインポートが有効を解除したい場合、同じくプロファイルより「ブラウザデータのインポート」をクリック
インストールしている各種ブラウザが表示されるので、この画面より切替よう。
私の場合、ChromeとfireFox、IE11?のブラウザが存在するようです。
他のSEの方も独自の視点や技術情報を公開されています。
また、システム構築、業務改善、office365の活用事例もご紹介されているサイトもあrますので皆さんも参考にされてはいかがでしょうか↓
にほんブログ村