この記事を書いているのは、2021年の10月23日です。
こちらの記事は、今すぐWindows11へのアップグレードを行うべきかという疑問をお持ちの方向けの記事です。
まず、結論から言うと
今すぐWindows11へのアップグレードは必要ないということです。
なぜなら
現在、使っているアプリケーションがWindows11に対応しているか検証する必要があるからである。
ブラウザ依存のクラウドシステムなら問題ないでしょうけど、パソコンの中にはWindows10対応の様々なアプリがインストールされています。
それらがすべてWindows11で動作する保証はありません。
これが一番の理由ですね。
ここからは余談になります。
なぜ、この記事を書いたかというと自宅のWindows10のパソコンのタスクバーのところを見ると青色の丸印が表示されていました。
そこにカーソルを当てると、
「Windows11へのアップグレードの準備が完了しました。」
何年か前は、確かWindows10は最後のOSである。
今後はメジャーアップグレードを半年に1回、そのほか月に1回セキュリティ関係のWindowsUpdateがあるという言葉を信じていたのであるwww
それが突然のWindows11のアナウンスである。
マイクロソフトと言うヤツは・・・w
さて、この青色のアイコンをクリックすると↓
WindowsUpdateの設定画面が表示された。
そこには
「Windows11へのアップグレードの準備ができましたーしかも無料です! ^ ^」
当たり前じゃん!誰が有料でアップグレードするものか
最新のバージョンのWindowsを取得します 新しい外観、新しい機能、強化されたセキュリティ。
注意:一部のWindows10機能はWindows11では使用できません。
アプリや機能によっては、追加の用件がある場合があります。デバイスの仕様を確認する
[ ダウンロードしてインストール ] とその右側に 今はWindows10の使用を継続します
しないよーーーー
しばらくは、Windows10の使用を継続する
の一択ですな。
他のSEの方も独自の視点や技術情報を公開されています。
また、システム構築、業務改善、office365の活用事例もご紹介されているサイトもありますので皆さんも参考にされてはいかがでしょうか↓
にほんブログ村