日本でも被害拡大!?ランサムウェア:WannaCryについて
週末のニュースでも話題となっているのですでにご存知の方もいると思います。
イギリスでは感染によって病院で診察が受けることができないなど
世界規模でランサムウェア「ワナクライ」の被害が広がっている模様です。
[目次]
WannaCryの報道について
一連のランサムウェアの報道は下記のリンク通りです。
WannaCryに感染しないための回避策
WannaCryに感染しない方法としては、主に3つ手段があります。
送信されてくるメールについて、不審なメールのURLリンクをクリックしないほか添付ファイルについても開かないことが第一の回避策です。
そのほか、
最新までのWindowsUpdateを行う
ポート:445をブロックする。
SMBv1を無効にする。
設定方法はマイクロソフト直リンク↓
マイクロソフトでは、
サポートを終了したWindowsXPやWindows8、Server2003についても緊急度:高で緊急のパッチを更新しています。
マイクロソフト直リンク↓
http://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB4012598
WannaCryについて参考になるWEBやブログ
今回のランサムウェアは世界中で被害が拡大したことにより、メディアでも報道されていますし、 IPAやトレンドマイクロでも最新の情報を更新しています。
本日付けの情報によると、憶測ですがJR東日本の一部端末で感染が確認されているほか、日立や大阪府のHPで疑わしい現象が報告されていますので十分注意が必要です。
他のSEの方も独自の視点や技術情報を公開されています。
また、システム構築、業務改善、office365の活用事例もご紹介されているサイトもあrますので皆さんも参考にされてはいかがでしょうか↓
にほんブログ村