Re:社内SE(システムエンジニア)の日記のブログ

                             独立系Sierから社内SEに転職した40代SEのブログです。

ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータで遊べるゲーム。

ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータで遊べるゲーム。


先日、任天堂から発売される新型ゲーム機「ニンテンドースイッチ」の
概要が発表された。
株価というのは、噂で買われて事実で売られるのごとく発表された途端に
急落したのである。

まあ、私個人としては、ゲーム機などは発売日当日に買う習慣はこれまでの
人生上無く、半年くらい経過して不具合が無いかなどを
確認してから買う派なんです(爆)

昔からそんな感じだったなー
まわりの評価を気にする。。。



さて、スイッチは次世代?のゲーム機なんですけど、
任天堂と言えば、やはり初期の「ファミリーコンピュータ」。

うん?

おいらはピュータだとか言ってる方はいますか?
正式名は「ぴゅう太」です。

ぴゅう太 - Wikipedia



おっと、横道にそれそうなので、元にもどすと
そのファミリーコンピュータの
ゲーム、30タイトルが遊べる「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」は
初回出荷分が完売して、出荷待ち状態である。
といっても、amazonとかでは、少し高値で取引されているので
全く買えないわけではない。

任天堂 ニンテンドー クラシックミニ ファミリーコンピュータ&ACアダプターセット

 

ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ

ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ

 

 




価格は5,980円(税抜)だけど、30タイトル遊べるので
1タイトルあたり200円ほど。

 

 

その30タイトルはというと。。。
(発売日順)

 

タイトル 発売日 メーカー
ドンキーコング
1983/07/15
任天堂
マリオブラザーズ
1983/9/9
任天堂
パックマン
1984/11/2
ナムコ
エキサイトバイク
1984/11/30
任天堂
バルーンファイト
1985/1/22
任天堂
アイスクライマー
1985/1/30
任天堂
ギャラガ
1985/2/15
ナムコ
イー・アル・カンフー
1985/4/23
KONAMI
スーパーマリオブラザーズ
1985/9/13
任天堂
ゼルダの伝説
1986/2/21
任天堂
アトランチスの謎
1986/4/17
サンソフト
グラディウス
1986/4/25
KONAMI
魔界村
1986/6/13
カプコン
ソロモンの鍵
1986/7/30
テクモ
メトロイド
1986/8/6
任天堂
悪魔城ドラキュラ
1986/9/26
KONAMI
リンクの冒険
1987/1/14
任天堂
つっぱり大相撲
1987/9/18
テクモ
スーパーマリオブラザーズ3
1988/10/23
任天堂
忍者龍剣伝
1988/12/9
テクモ
ロックマン2 Dr.ワイリーの謎
1988/12/24
カプコン
ダウンタウン熱血物語
1989/4/25
テクノスジャパン
ダブルドラゴンII ザ・リベンジ
1989/12/22
テクノスジャパン
スーパー魂斗羅
1990/2/2
KONAMI
ファイナルファンタジー3
1990/4/27
スクウェア
ドクターマリオ
1990/7/27
任天堂
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会
1990/10/12
テクノスジャパン
マリオオープンゴルフ
1991/9/20
任天堂
スーパーマリオUSA
1992/9/14
任天堂
星のカービィ 夢の泉の物語
1993/3/23
任天堂

 


結構、まんべんなく集められているなーという感じです。
エキサイトバイクとか
つっぱり大相撲
なんか、今やってもハマりそう。

ってか、どれもこれもハマりそう。
思考系のゲーム、例えば、将棋なんかは入れなくて正解だね。

少しだけ残念なのは、プロ野球ファンとしては
何か一つ野球ゲームを入れてほしかったなあー。
肖像権とかの関係で難しかったのか、
でも昔なんかもちょっとズレた名前だったもんね、
ナムコのなんだって、ナムコスターズがあったタイトル。

でも、まあ5,980円でこれだけ遊べるんだから、お得感は強いね。

私自身は、中学時代はNECのPC-8801って知ってます?
で遊んでいました。
信長の野望とか三国志、イース、ハイドライド、ソーサリアン、サーク
A列車で行こう、ウイニングポスト、etc.
懐かしい・・・。

その後、PC-9801に乗り換えていくわけです。
(お金無かったらから、EPSON互換機買ったっけ。PC-386VR)

 

 



他のSEの方も独自の視点や技術情報を公開されています。
また、システム構築、業務改善、office365の活用事例もご紹介されているサイトもあrますので皆さんも参考にされてはいかがでしょうか↓

にほんブログ村 IT技術ブログへ
にほんブログ村