[ 目次 ]
更新履歴
更新日 | 更新内容 |
01/19 | 2019年1月になりましたので現在の状況を更新しました。 |
Oracle JAVA SEについて
java seの更新のポップアップが表示された。
「Oracle Java SE ロードマップに関する重要な情報」
OracleからJava SEの将来のリリースへのアクセスに影響する変更が到着しています。
企業のユーザーは2019年1月になるとすぐに影響を受けます。
こちらの変更は、インストールしようとしているバージョンには影響ありません。
詳細は、下のリンクに従ってください。
アメリカのオラクル(Oracle)は、Java Platform,Standard Edition(Java SE)について商用向けを提供するのは2019年1月までと公式に発表している。
そうするに商用を使い続けるには、有償サポートが必要になることを指している。
この影響は大きい
例えば、電子入札システム
電子入札コアシステムはセキュリティポリシーによって使えなくなる。
また、JREを使っているのは上記だけに限らず、e-GOVやGEPSなどもある。
(なんか、ほかの人のPCのサポートしたときに見たころある~)
オラクルは過去にサポート期限を延長した経緯があり、今回も楽観視しているユーザーも多いが果たしてどうなるのだろう。
参考URL↓
Java SE Subscriptionの料金体系↓
Oracle、Java SEに月額料金制の新ライセンスを提供 - CIOニュース:CIO Magazine
2019年1月の状況
2019年の1月になりました。
Oracle Java SEの無償サポートが終了しますね。
社内SEの立場ですと使用しているシステム、オンプレミスにしてもクラウドにしてもサービス元の会社より何らかのアナウンスを待てばよいということになります。
例えば、アシスト社の場合
「Oracle Java SE(JDK)有償化について」というページで取り扱い製品ごとに掲載されています。
わたしが利用しているシステムサービスでは、基本的にはオンプレミス版、クラウド版との有償対応というアナウンスがあったところは今のところありません。
開発元は、OpenJDKへの移行を進めるという連絡があったところもありました。
クラウド版についは何もすることは無いのですが、クライアントにインストールしているアプリケーションについてはOpenJDK版が提供された後、最新のモジュールにアップデートする必要があるみたいです。
これも3月以降が開発完了ということのようです。
他のSEの方も独自の視点や技術情報を公開されています。
また、システム構築、業務改善、office365の活用事例もご紹介されているサイトもあrますので皆さんも参考にされてはいかがでしょうか↓
にほんブログ村