ユーザー部門からの問い合わせです。
突然、iphoneのicloudメールが送受信できなくなったとの問い合わせがありました。
iphoneやAndroidのスマホの問い合わせはリモート操作できないので、別のスマホでLINE画像で送ってもらうか、現地まで行く必要がありますね。
スクリーンショットを送ってもらっても、前後の操作が分からないので、解決まで時間がかかってしまいます。
実機を確認してみると、確かにメールの受信もできないどころか
メールの送信も送ったけど、相手方に届かない現象を確認できました。
icloudメールについて、私のiphoneと一通り設定を確認してみまたが、変わりありません。
と、その時
ユーザーのスマホのicloudを開いたら、
利用規約の確認画面が表示されました。
問題なさそうなので、利用規約に同意をしたところ
「なんと言うことでしょう」
メールの受信がはじまりました。
これで、解決かと!?思いきや
メールの送信は、相変わらずできません
こういう時は、一旦再起動ですよね(;^_^A
再起動して、自分の別のメルアドへ送信したところ
無事メールの送受信できることを確認できました。
利用規約に同意していないからと言って、突然会社で利用しているメールの送受信ができなくなったら、困りますね。
他のSEの方も独自の視点や技術情報を公開されています。
また、システム構築、業務改善、office365の活用事例もご紹介されているサイトもあrますので皆さんも参考にされてはいかがでしょうか↓
にほんブログ村