家電量販店や携帯ショップなど、
スマホの買い替え(MNP乗り換え)や機種変更時はどちらが良いか迷ってしまいますよね。
私は、スマホの契約会社の変更の場合は携帯ショップや家電量販店どちらでも変わりなく、キャンペーンをやっている方で変更した方がお得なイメージがあります。
ソフトバンクからauに乗り換えしたときがそうでした。
機種変更の場合は、いろいろと親切でサービスが良いので携帯ショップの方がいいような気がします。
今回はauで今まで使用していたスマホ(URBANO)からギャラクシーに変更しました。
ただし、機種変更でもスマホショップによってはクレジットカードや家族割りなど次から次へとオプションのサービスを進められますので予約しておいて、例えば13時に予定があるのでとお伝えすると驚くほどスムーズに進みますよ。
さて、今回の記事はスマホの機種変更時のデータ移行やアプリ移行についてです。
電話帳は携帯ショップでサービスでやっていただけます。
キャリアメールはそのまま移行されます。
ここからですね、
キャリアに保存されている写真はデータ移行してもらえませんので予め、googleフォトなどのクラウドサービスを利用してクラウド上にアップロードしておきます。
ちなみに機種変更後でも前のスマホでwifiは接続できますのでアップロードできます。
次に
LINE
と
インスタグラム
です。
LINEとかInstagramも移行を失敗してトークが消えたとかアルバムが消えたとかインスタの写真が消えたとかあります。
意外に簡単です。
[ 目次 ]
スマホ機種変更時のLINEの移行
アカウントを設定します。
1、設定(歯車のマーク)
2、アカウント
3、電話番号、メールアドレス、パスワードを設定しておきます。
次に
4、設定のところでアカウント引き継ぎがありますのでクリックします。
5、引き継ぎをONにします。
ONにしたあとに36時間以内に機種変更後のスマホで設定します。
6、機種変更後のスマホでLINEで既存アカウントでログインします。
トーク履歴のバックアップと復元方法はこちら↓
アルバムは何もせずに移行されます。
トーク内容はスマホ自体にデータ保存されているので移行が必要となります。
スマホ機種変更時のインスタグラムの移行
1、インスタグラムのアカウントとパスワードを控えておきます。
2、変更前のスマホでログアウトしておきます。
3、機種変更後のスマホでログインします。
これだけで出来ました。
他のSEの方も独自の視点や技術情報を公開されています。
また、システム構築、業務改善、office365の活用事例もご紹介されているサイトもあrますので皆さんも参考にされてはいかがでしょうか↓
にほんブログ村