更新履歴
更新日 | 更新内容 |
2022/01/24 | 勝手に更新?PDFファイルがくるくると回っている。アイコンがエッジやCube PDFのものに勝手に切り替わっている。 |
なぜかWindowsUpdateがあるたびにpdfファイルのファイルアイコンが「e」に勝手に変更される。
2022年1月24日追記:
今回は、Microsoft EdgeではなくてCubePDFに切り替わった。
このeマークはMicrosoft Edgeというブラウザを意味している。
マイクロソフトがWindowsUpdateのタイミングでpdfファイルの既定のアプリをエッジに変更しているのだが。。
そのpdfファイルの既定のアプリをAdobeのAcrobat Reader DCに変更してみる。
1、対象ファイルを右クリックして、「プログラムから開く」を選択して次に「別のプログラムを選択」をクリックする。
2、「Adobe Acrobat Reader DC」を選択して、□常にこのアプリを使って.pdfファイルを開くにチェックを入れる。「OK」をクリック。
2022年だと、「Adobe Acrobat DC」ですね。
3、はじめてacrobat(アクロバット)を利用する場合、パーソナルコンピューターソフトウェア使用許諾契約書の画面が表示されて、同意を促されるので「同意する」をクリックします。
4、ようこそ「Acrobat Reader DC」の画面が表示されますのでツアーを見たい場合は「ツアーを開始」をクリックします。見ない場合は右上の✖をクリックします。
5、無事、ファイルのアイコンがアクロバットのアイコンに変わりました。
6、pdfファイルを開くと右上にPDFを書き出し、次に変換とあり、WordやExcelに変換できるみたいな画面が表示されています。
これは便利だ!と思って「変換」をクリックすると・・・
7、月料金の案内がされるWEBページが表示されました。
これは有料な訳ですね笑
他のSEの方も独自の視点や技術情報を公開されています。
また、システム構築、業務改善、office365の活用事例もご紹介されているサイトもあrますので皆さんも参考にされてはいかがでしょうか↓
にほんブログ村