2016年3月9日のWindowsUpdateによるトラブル情報。
2016年3月のWindowsUpdateは3月9日(水)に行われます。
Windows7の32ビット、64ビットの更新結果
わたしの環境では今回Windows7 64ビット版の更新時間が結構(20分)かかりました。
32ビット版はすんなり終わりました。
Windows7 64ビット↓
Windows7 32ビット↓
2016/03/11 追記
ニューストピックで
3月のWindowsUpdateで
IEのセキュリティパッチにWindows10へのアップグレード推奨広告が
挿入されているという記事がありました。
「KB3139929」は
には内部的に仕組まれた!?別の「KB3146449」が含まれていて
ユーザーがIEで新規タブを追加したときに、「Windows 10にアップグレード
しませんか?」というあの広告を表示する機能を持っているそうです。
しかし、私のWindows7 64ビット IE11ですが
確かにWindowsUpdate履歴に「KB3139929」は含まれていましたが
IEで新規タブを追加してみてもWindows10への
アップグレード推奨表示は確認できませんでした。
ちなみに私はWindows10の予約は行っていません。
いまいちハッキリしない情報だなー
予約を行ったユーザーのみじゃねえのか!?
記事元はこちら↓
他のSEの方も独自の視点や
技術情報を公開されていますので皆さんも参考にされてはいかがでしょうか↓
にほんブログ村