Re:社内SE(システムエンジニア)の日記のブログ

                             独立系Sierから社内SEに転職した40代SEのブログです。

【保存版】パソコンの動作が遅い!重い!フリーズする!ときに確認しよう。

【保存版】パソコンの動作が遅い!重い!フリーズする!ときに確認しよう。

 

f:id:familyfishing:20180110132239j:plain

 

自宅で使っているパソコンの動作がイラッと(笑)とするほど重いんです。
起動は遅いし、Excelを使っていてもたまにフリーズするんです。
原因ってわかりますか?

う~ん、実際のPCを見てみないと何とも言えないな~。
会社にパソコン持ってくるのはセキュリティ上、難しいから・・
家行っていい?

 

 

 

あはッ(汗)、、、もうちょっと検証してみます。

~ 後日 ~

パソコンの検証項目を挙げてみたので、とりあえず確認してみてよ。

えッ!!はいっ!!ありがとうございます!!


 
[ 目 次 ]

 

問い合わせ事例と多いのがパソコンが重い理由がWindowsUpadateだった。
毎月第2水曜日は定期的なWindowsUpdateの日なので、この日に動作が重い、遅いと感じたらWindowsUpdateを疑ってみよう。

 

f:id:familyfishing:20150219222546g:plain 1、HDDの空き容量を確認する。

今の時代、HDD(ハードディスク)の容量も500GB(ギガバイト)とか1TB(テラバイト)とかなり容量も増えているのでハードディスクの空き容量の不足というのは考えれないが、念のために確認してみよう。

1-1、Windowsのマークのところで右クリックして、「エクスプローラー」をクリックします。

f:id:familyfishing:20180110131150j:plain


1-2、PCのアイコンをクリックすると、ローカルディスク(C)の合計サイズと空き領域が表示されると思います。
単にアイコンが表示される場合は、詳細表示にしてみてください。

f:id:familyfishing:20180110131149j:plain

 

f:id:familyfishing:20150219222546g:plain 2、メモリの空き容量を確認する。

次にメモリの容量を確認する。

今のパソコン、デスクトップ、ノートパソコンのいずれも標準で4GBくらいのメモリを積んでいると思われる。このメモリの使用率が高いと動作が重くなる。

2-1、Windowsのマークのところで右クリックして、「タスクマネージャー」を起動する。

f:id:familyfishing:20180110131148j:plain


2-2、起動したら、「パフォーマンス」タブに切り替えて、「メモリ」を選択する。
すると、使用中と利用可能のそれぞれのメモリの容量が確認できる。
折れ線グラフのところではメモリの使用率の経過を確認できる。
利用可能なメモリが極端に少ない場合、パソコンの動作が重いと感じる。
50%以下が理想だが、75%くらいまでなら気にする必要はない。

f:id:familyfishing:20180110131147j:plain


もし、上図の画面が表示されない場合は、左下にある「詳細」をクリックしよう。

f:id:familyfishing:20180110134958j:plain

 

 

f:id:familyfishing:20150219222546g:plain 3、起動が遅くなった。スタートアップを確認する。

 


パソコンを購入時より起動が極端に遅くなったら、スタートアップメニューを疑ってみよう。

3-1、Windowsのマークのところで右クリックして「タスクマネージャー」を起動します。

f:id:familyfishing:20180110131148j:plain


3-2、「スタートアップ」のタブに切り替えます。
そうすると、名前、発行元、状態、スタートアップへの負荷が表示されます。

名前を確認して、明らかに不要なアプリケーションがある場合は、状態を無効にします。
対象のアプリを選択して、右下にある「無効にする」を実行します。
これで再起動後は、起動直後に開始されません。
ただし、この無効にするか否かはご自身の判断によりますので注意が必要です。
わたしは、Wondershare Studioは不要だったので無効にしました。

f:id:familyfishing:20180110135504j:plain





 

f:id:familyfishing:20150219222546g:plain 、サービスを停止する

このサービスを停止するという方法も、ある程度PCの知識がある方がおこなってください。不用意にサービスを停止すると思わぬ事態に陥る可能性があります。

4-1、メニューより「Windows管理ツール」の中にある「サービス」をクリックします。

f:id:familyfishing:20180111145442j:plain


4-2、サービスが起動しますので不要と思われるサービスのスタートアップの種類を自動 → 手動にしてスタートアップ時に自動で開始しないようにします。
f:id:familyfishing:20180111145441j:plain






 

f:id:familyfishing:20150219222546g:plain 5、[2]と[3]でそれぞれ不要と言ったが、それをプロセスで確認する


[3]スタートアップと[4]サービスでそれぞれ不要であるものは無効、および停止すると書いた。その不要であるかどうかの判断基準の一つにタスクマネージャーのプロセスがある。

5-1、Windowsのマークで右クリックして、「タスクマネージャー」を起動します。

f:id:familyfishing:20180110131148j:plain

 

5-2、タスクマネージャーのタブ「プロセス」に着目します。そして、まずCPUの使用率を確認します。下図では10%と表示されていますので動作に問題ないはずです。
次にアプリ、そして、バックグラウンドプロセスに着目します。
CPUのところをクリックすると降順に並べ替えされて、使用率が高いものが上部へ表示されます。
ここで、明らかに異常な数値がある場合は、そのアプリ、およびプロセスを疑います。
そして、サービスやスタートアップを停止、無効にする判断となりえます。

f:id:familyfishing:20180112084340j:plain



 

f:id:familyfishing:20150219222546g:plain 6、プログラム一覧で不要なものがないか確認する

パソコンを使用していて、急に重くなったとか、画面上や画面の右下にセキュリティ警告が表示されるようなった場合、何かのアプリケーションをインストール時に勝手にソフトウェアがインストールされて、それがバックで動作している可能性もあります。

そんな時はプログラム一覧でインストール日付を確認し、インストールした覚えのないアプリが表示されていたら、アンインストールするのも一つの手です。

尚、Acrobatやマイクロソフトのofficeなどは定期的に更新プログラムが適用されるのでインストール日が直近に表示されています。
(ってか、初回インストール日と更新日というように表示分けしてほしいですねッ!


さて、不要なプログラムをアンインストール手順です。
基本的にコントロールパネルより右クリックして、アンインストールでイケます。
アプリによってはメニューにアンインストールのメニューがあるものもありますので
そちらを利用しましょう。

6-1、スタートメニューより「Windowsシステムツール」の中より「コントロールパネル」をクリックします。
この画面はWindows10のバージョン1709です。その他のOSの場合は、検索で「コントロールパネル」とすれば、表示されます。

f:id:familyfishing:20180112085847j:plain


6-2、コントロールパネルよりプログラムのところで「プログラムをアンインストール」をクリックします。

f:id:familyfishing:20180112085844j:plain


6-3、プログラムと機能が表示されます。インストール日のところをクリックすると降順で並べ替えされて表示されます。
最近、急に重くなったなあと感じた場合は、日付より判断して不要と思ったアプリやインストールした覚えのないのに勝手にインストールされているなと思った場合はアンインストールしてしまいましょう。 
対象のプログラムのところで右クリックして、「アンインストールと変更」を実行します。

f:id:familyfishing:20180112085839j:plain

 

 

f:id:familyfishing:20150219222546g:plain 7、CCleanerでパソコンをお掃除

 

CCleanerというフリーソフトをご存知でしょうか?
このソフト、パソコンの中にたまった履歴やレジストリをクリアにしてくれる優れものソフトです。わたしも定期的に実施しています。GB(ギガバイト)単位でお掃除してくれますよ。

 

 

bunbougu.hatenablog.com

 

f:id:familyfishing:20150219222546g:plain 8、ネットワークが遅いと感じたら

ネットワークが遅いと感じたら、一時的に遅い場合もあるのでしばらく様子をみて、それでも改善しない場合は、一度ルータの再起動することで解決する場合が多いです。

 

 

f:id:familyfishing:20150219222546g:plain 9、WindowsUpdateを停止する。

ページの最初に書きましたが大型のメジャーアップデートが始まるとバックグラウンドでダウンロードやインストールが走っているため、CPU使用率が100%となって動作が非常に重い、遅いといった状態に陥ります。


どうしても、急ぎの仕事があってパソコンを使用したい場合、WindowsUpdateを延期する方法があります。 メジャーアップデートを延期する手順はこちら↓

 

bunbougu.hatenablog.com

 

 

f:id:familyfishing:20150219222546g:plain 10、ユーザープロファイルの不具合の可能性を考える

最後にユーザープロファイルが破損している可能性を考える。
というのも、先日もう再セットアップしかないかと思い始めた頃、ユーザープロファイルの再作成で解決したからである。

ユーザープロファイルの破損が考えられる症状としては・・

・メニューよりWindowsアプリを表示させたとき、ゲームエンターテインメント表示がない。
・エクスプローラが応答なしになる。
・IEを起動してもフリーズ(応答なし)になるが1分ほど経過すると起動する。
・ペイントで「名前を付けて保存」を実行すると同じく応答無しになるが、1分ほど経過すると起動する。
・なぜかEdge(エッジ)はサクサク動く
・office系のアプリ、ExcelやWordを使えていても突然応答無しになる。

そして、決定的な確認材料としては、
別のアカウントでログインしたときに、上記の症状が無い場合である。

ユーザープロファイルの再作成の方法としてはユーザーアカウントの削除とプロファイル自体の削除が必要である。


また削除、および再作成を行うのでブラウザのお気に入り、マイドキュメント、デスクトップ上の重要なファイルはどこかへ退避しておく必要がある。

 

f:id:familyfishing:20150219222546g:plain 11、デスクトップ、およびマイドキュメント内を整理する(割を重要です!!)

 

2018年、結構最近の解決事例というものを挙げておきます。
10のユーザープロファイルを再作成する前に是非、実行していただきたいです。

デスクトップ上に置かれているファイル、フォルダ内のファイルも含みます。
特にファイル名に着目して、全角スペースや環境依存文字が無造作に置かれているということはありませんか?

Windowsというのは英語由来です。
ファイル名に日本語を使用できるのになったのは最近の話です。PC-8801やPC-9801などMS-DOS時代にはファイル名に日本語なんて考えれなかったですよね?

先日、ある特定のファイルが悪さをしていて、そのファイルをごみ箱に捨てた途端に動作が早くなりました。
一度、ファイル名に着目してファイルの整理を行ってみてください。
全角スペース、①②などの環境文字は要注意です!!

 

 

他のSEの方も独自の視点や技術情報を公開されています。
また、システム構築、業務改善、office365の活用事例もご紹介されているサイトもあrますので皆さんも参考にされてはいかがでしょうか↓

にほんブログ村 IT技術ブログへ
にほんブログ村